ANAのスーパーフライヤーズカード(SuperFlyersCard:略してSFC)について、あまりご存知無い方にカードの基本仕様やメリットや取得方法についてご説明します。

 

ANAにはマイレージクラブという会員制度があります。

ANAマイレージクラブ会員には、前年の搭乗実績で決まる会員ランクがあります。

最上級会員は「ダイヤモンドメンバー」、以下「プラチナメンバー」「ブロンズメンバー」で、この3つを総称して「プレミアムメンバー」と言います。

この「プレミアムメンバー」は1年間有効です。

翌年は、その前年の実績で決まりますので、例えば、最上級の「ダイヤモンドメンバー」でもその年の搭乗実績が少なければ、翌年は「プレミアムメンバー」でなく一般会員に降格します。

「ダイヤモンドメンバー」や「プラチナメンバー」ですと、優先搭乗やANAラウンジの無料利用などの特典が付きます。

 

スポンサーリンク

SFCとは

この「プレミアムメンバー」の中の「プラチナメンバー」と同等の資格・特典半永久的に維持できる方法があります。

その方法が、SFCの所有です。

「スーパーフライヤーズカード」ですので、カードであることは判りますね。

そう、SFCは、ANAカードの1種類です。

簡単に言いますと、次の言葉になります。

ANAの上級会員であるプラチナメンバーと同等の特典を半永久的に得られるANAカード

 

スポンサーリンク

プレミアムメンバー

SFCのメリットを理解するためには、まずは「プレミアムメンバー」の特典について知る必要があります。

 

会員ランクは3つ

プレミアムメンバーはANAの上級会員の総称です。

最上級は「ダイヤモンドメンバー」、その次が「プラチナメンバー」、一番低いのが「ブロンズメンバー」となります。

 

特典

それでは、「プレミアムメンバー」それぞれの特典について見てみます。

まずは、空港および問い合わせでのサービスの比較です。

プラチナは無条件にANAラウンジが、ダイヤモンドはANAスイートラウンジが利用できます。

ここは一般会員に対し大きな特典です。

ブロンズのマイルまたはアップグレードポイントによるANAラウンジも一般会員から見れば特典と言えますが、マイルなどを利用してまでANAラウンジを利用するかという疑問符が付くところです。

なので、無条件でANAラウンジが利用可能なプラチナ、さらには選ばれた一握りの方のためのANAスイートラウンジが利用可能なダイヤモンドは、ブロンズメンバーや一般会員に対し大きな差があります。

もうひとつ、ダイヤモンドメンバーしかないサービスとして、コンシェルジュサービスがあります。

ご自分専用のコンシェルジュに対応してもらえる、これこそ上級会員ならではのサービスです。

 

次は航空券の予約について見てまみす。

ここはやはり国際線特典航空券が優先してもらえる点でしょう。

例えば、特典航空券が大変取り辛いハワイ・ホノルル便で、プラチナさらにはダイヤモンドは、ブロンズや一般会員に対し、特典航空券の開放座席が増え、取り易くなります。

ここも大きな点です。

 

搭乗についての差です。

プラチナから、専用保安検査場の利用や、優先搭乗のサービスがあります。

さらに優先チェックインカウンターもダイヤモンドおよびプラチナではご利用できます。

国内線も国際線も搭乗時には常に大混雑していますが、プラチナやダイヤモンドなら、そんな混雑を横目に見ながら専用レーンですいすいと済ませられます。

ここも、大きな点です。

 

マイルについての差です。

搭乗に依るボーナスマイルもブロンズとプラチナで随分差があります。

 

最後はタグなどANAからの贈り物についてとなります。

 

以上、ブロンズ・プラチナ・ダイヤモンドでの特典について、ざっくり見てみました。

プラチナまたはダイヤモンドなのかどうかで、ラウンジなど空港でのサービス、および専用保安検査や優先搭乗など搭乗時のサービスに差があります。

さらに見過ごされる点ですが、搭乗でのボーナスマイルに差があります。

 

ラウンジ、専用レーンや優先搭乗など、プラチナからが本当の上級会員のおもてなしが受けられると言えますね。

 

プレミアムポイント

それでは、プレミアムメンバーになるための条件についてご説明します。

ここ、ちょっと詳しくご説明します。

と言うのも、プレミアムメンバーになるのは簡単ではないことを知っていただきたいのと、さらには、SFCの所有の条件にも関係しますので、少し長くはなりますがお付き合いください。

 

はじめに簡単に言いましたが、プレミアムメンバーは如何にANAに搭乗したかで決まります。

 

具体的には、1月1日から12月31日の1年間に、ANAグループ便やスターアライアンス提携便をどれくらい搭乗したかで、翌年のランクが決まります。

この搭乗実績は、搭乗マイルをベースにした「プレミアムポイント」の年間合計数で判定されます。

言い換えれば、「プレミアムポイント」とは、プレミアムメンバーを決めるための特別なポイント制度です。

 

プレミアムメンバーのランクと必要なプレミアムポイントの関係は次の通りです。

「ダイヤモンドメンバー」:100,000ポイント
「プラチナメンバー」  :  50,000ポイント
「ブロンズメンバー」  :  30,000ポイント

 

プレミアムポイントの計算式

プレミアムポイント=搭乗基本マイル×運賃倍率×路線倍率+搭乗ポイント

搭乗基本マイルとは、運賃や搭乗クラスに無関係の飛行距離に基づくマイル数です。

その基本マイルに対し、航空券の金額や飛行路線などを加味します。

クラス・運賃倍率と搭乗ポイント

クラス・運賃倍率は、簡単に言えば高額な航空券を購入する方には、プレミアムポイントもたくさん与えますよということです。

上は国内線の運賃種別で、運賃1から運賃8までに区分されます。

積算率のパーセンテージ値が運賃倍率です。

国内線は、普通席よりプレミアムクラス席の方が高額です。

プレミアムクラス席を通常運賃で購入するのが、運賃1の「プレミアム運賃」です。

プレミアムクラス席を早期割引で購入するのが、運賃2の「ANA VALUE PREMIUM 3」や「ANA SUPER VALUE PREMIUM 28」です。

普通席を通常運賃で購入するのが、運賃3の「ANA FLEX」です。

早期割引は、運賃5の「ANA VALUE 1」「ANA VALUE 3」や、運賃7の「ANA SUPER VALUE 21」~「ANA SUPER VALUE 75」になります。

ツアーは運賃8です。

 

また、国際線搭乗前後の国内線乗継は、運賃9~13と別になります。

国際線の座席クラスに準じた積算率が適用されます。

 

国際線は下となります。

路線倍率

国内線か、アジア・オセアニアか、それ以外かで倍率が変わります。

飛行距離の短い区間は倍率が高く、逆に飛行距離の長い区間は倍率が低く設定されています。

 

では、実際1回の搭乗でプレミアムポイントがどれくらい獲得できるか見てみます。

 

羽田から那覇をエコノミークラスで搭乗した場合

まずは、国内線で、羽田から那覇までを早期購入割引で航空券を購入・搭乗した場合について計算してみます。

搭乗基本マイル984
運賃倍率75%
路線倍率2
搭乗ポイント0
1,476

羽田から遠く離れた沖縄の那覇までで、プレミアムポイントは、1,476ポイントしか付きません。

ブロンズメンバーの30,000ポイントには、20回以上搭乗する必要があります。

プラチナの50,000ポイントには34回、ダイヤモンドには68回の搭乗が必要です。

 

成田からホノルルをビジネスクラス(C/D/Z)で搭乗した場合

次に、国際線で、成田からホノルルまでをビジネスクラス(C/D/Z)を購入・搭乗した場合について計算してみます。

搭乗基本マイル3,831
運賃倍率125%
路線倍率1
搭乗ポイント400
5,188

国際線ビジネスクラスは大変高価です。

一番人気のハワイ・ホノルルまでビジネスクラスを利用した場合でもプレミアムポイントは、5,188ポイントです。

ブロンズメンバーの30,000ポイントには、6回搭乗する必要があります。

プラチナの50,000ポイントには10回、ダイヤモンドには20回の搭乗が必要です。

 

以上のとおり、普通の方ではまずブロンズメンバーにも到達しませんよね。

最上級のダイヤモンドなんて、はるか雲の上の存在です。

そして、この途方もないプレミアムポイントを毎年獲得しないと翌年は一般会員になっちゃいます。

はっきり言って、金持ちの飛行機旅行好きか、出張族しか不可能です。

しかし、SFCを所有するだけで、プラチナメンバーとほぼ同等の特典を、カードを所有する間享受できるなんて素晴らしいと思いませんか。

 

スポンサーリンク

SFCの入手条件

SFCは、通常のANAカードのようなカード申し込みでは入手できませんし、招待制もありません。

ANAや三井住友カードに電話やネットで『SFCをお願いします』と言っても受付してくれません。

では、どうすればSFCを所有できるのでしょうか?

 

SFC申請資格

SFCの所有は、ANAマイレージクラブ会員が、ある資格を得た状態で、SFC申請する必要があります。

その資格とは、「ダイヤモンドメンバー」か「プラチナメンバー」になることです。

 

SFCのメリットが半永久的に「プラチナメンバー」と同等の資格・特典を得るものでした。

そのSFCになるには一度は「プラチナメンバー」になる必要があります

何それって思われるかもしれませんね。

 

スポンサーリンク

SFC所有の目的

でも、一度「プラチナメンバー」になれば、半永久的に同等の特典が維持できるんです。

つまり、SFCのメリットがこの『半永久的』という点になります。

 

さきほど、プレミアムポイントのところで、プラチナメンバーには、例えば羽田-那覇をエコノミークラスで34回搭乗する必要があると説明しました。

金額に換算してみましょう。

羽田-那覇のエコノミークラスを早期購入割引で購入する場合、時期により金額も変動しますが、おおよそ2万3千円から2万5千円程度です。

34回の総額は、80万円ぐらいになります。

この80万円を毎年かける必要が無くなるのです。

 

SFC修行

なので、わざわざSFC資格を目的にある年のみ飛行機に搭乗する方が多数います。

この方を世間では、「SFC修行僧」と呼び、その搭乗を「SFC修行」と言います。

 

SFC修行の費用の目安

「プラチナメンバー」にはプレミアムポイントが50,000ポイント必要です。

さらに、その50,000ポイント中の30,000ポイントは、ANAグループ運行便でのポイントの必要があります。

 

SFC修行僧は、いかに安価に50,000ポイントを稼ぐかを事前に調べ、50,000ポイントになる搭乗計画を立てています。

その計画で、効率良く搭乗した場合の航空券の費用として、おおよそ50万円が必要と言われています。

 

スポンサーリンク

プレミアムポイント単価

では、どのように計画するのか、ご説明します。

 

目標は、プレミアムポイント50,000ポイントです。

その50,000ポイントの費用が50万円とします。

費用をポイント数で割りますとポイント単価が計算できます。

50万円÷50,000ポイント=10円ですね。

この計算で算出した金額を「プレミアムポイント単価(略してPP単価)」と呼んでいます。

SFC修行では、PP単価が低くなる便を探します。

 

ANA運賃

ANAの運賃は、搭乗日時、発着・到着空港、早期購入、座席クラスなどにより変わります。

下の公式ページに、日時などを選択しますと、航空券金額が判ります。

 

プレミアムポイント

プレミアムポイントについては、上で計算方法を詳しく説明しましたが、下のリンク先に空港などを選択するだけで計算してくれます。

 

プレミアムポイントは、座席クラスや運賃種別により変化しますが、搭乗日時では一定です。

平日であろうが、土日祝であろうが同じポイント数です。

ANA一般カード会員とANAカードプレミアム会員でも、プレミアムポイントは同じです。

所有カードで変化するのは、プレミアムポイントでなく搭乗時に獲得できるマイル数です。

 

羽田⇒那覇での例

それでは、具体例でプレミアムポイント単価を計算してみます。

 

3月14日(木)普通席

2ヶ月先の3月14日(木)で見てみます。

普通席での最安値は、14:35発ANA475便のスーパーバリュー55(55日前の早期購入で払い戻し不可)です。

金額は、9,990円です。

 

次に、プレミアムポイントの値を確認します。

 

普通席のスーパーバリュー55は、運賃種別が「7」です。

プレミアムポイントは、1,476ポイントです。

PP単価は、9,990円÷1,476ポイント=6.77円

6.77円は非常にお安い便です。この便を34回搭乗すれば、50,184ポイントになります。

その34回分の航空券の金額合計は、339,660円です。

 

3月14日(木)プレミアムクラス

こんどは普通席でなく、プレミアムクラス席で見てみます。

プレミアムクラス席での最安値は、スーパーバリュープレミアム28(28日前の早期購入で払い戻し不可)です。

金額は、37,490円です。

ANAの株主の方で、株主優待割引券をお持ちでしたら、それを利用すると36,990円です。

 

次に、プレミアムポイントの値を確認します。

プレミアムクラス席のスーパーバリュープレミアム28は、運賃種別が「2」です。

プレミアムポイントは、2,860ポイントです。

PP単価は、37,490円÷2,860ポイント=13.1円

13.1円は少々割高です。この便を18回搭乗すれば、51,480ポイントになります。

その18回分の航空券の金額合計は、674,820円です。

 

3月14日の朝便なら

さきほどは、3月14日の何時の便でも構わないとして、その日の最安値で見てみました。

その場合、14:35羽田発となりました。

折角の沖縄ですので、数時間でも観光がしたいので朝便を希望するとしましょう。

朝便も複数ありますので、例えば朝がんばって早起きする前提で、6:45羽田発ANA993便とします。

 

普通席での最安値は、スーパーバリュー55(55日前の早期購入で払い戻し不可)です。

金額は、17,390円です。

プレミアムポイントは、便に関係しませんので、1,476ポイントです。

PP単価は、17,390円÷1,476ポイント=11.78円

 

プレミアムクラス席での最安値は、スーパーバリュープレミアム28(28日前の早期購入で払い戻し不可)です。

金額は、37,490円です。

プレミアムポイントは、2,860ポイントです。

PP単価は、37,490円÷2,860ポイント=13.1円

 

3月14日の便の場合

以上のような計算となります。

もし、便の時刻を気にされないのでしたら、午後便の普通席で、大変お得なPP単価6.77円が可能です。

その日に観光も希望されますと、普通席でプレミアムポイント単価11.78円となります。

いずれにしろ、プレミアムクラス席は、PP単価としては割高となります。

 

SFCの特典

では、これだけ苦労してまで所有するSFCの特典について見てみます。

 

本会員の特典

ブロンズメンバーおよびプラチナメンバーとの比較表で確認します。

SFCとプラチナメンバーとはほとんど同じです。

背景の黄色部分が、プラチナメンバーとの差のところです。

 

プラチナメンバーが優位なのは搭乗時のボーナスマイルのパーセンテージです。

さらに、マイルをANA SKY コインに交換するときの交換倍率にも差がありますね。

やはり、前年にたくさん搭乗されたプラチナメンバーが若干特典が多くなっています。

 

ただ、専用手荷物検査や優先搭乗、ANAラウンジ利用など、搭乗での特典はSFCも同じと言えます。

SFCも優先チェックインカウンターはご利用できます。

 

尚、SFCになりますとSFC専用タグが貰えますよ。

 

家族カード会員の特典

SFCにも家族カードがあります。

家族カードですので、本会員からご家族用のカードの発行を申請します。

SFC家族カード会員の特典は、SFC本会員と同じです。

つまり、

SFC家族カードの年会費のみで、ご家族は「プラチナメンバー」と同等の特典が得られます。
当然SFC修行も必要ありません。

僕としても実はこの点がもっともSFCを目指した理由です。

 

スポンサーリンク

SFCの種類

SFCには全部で8種類のカードがあります。

というのも、SFCとは、ANAカードにSFC特典が付加されたカードのことなんです。

ですので、例えばANA一般カードに対し、SFCが付加された、「ANA SFC(一般カード)」があります。

 

ANA SFC(一般カード)

 

ANA SFCゴールド

 

ANAダイナースSFC

 

ANA AMEX SFCゴールド

 

ANA JCB SFCプレミアム

 

ANAダイナースSFCプレミアム

 

ANA VISAプラチナSFCプレミアム

 

ANA AMEX SFCプレミアム

 

 

お薦めのSFC

8種類のSFCの中で、年会費とマイル還元率から、「ANA SFCゴールド」をお薦めします。

 

下の記事では、実はANA一般カードで10マイルコースが一番収支(マイル価値-費用)が良いとご紹介しました。

 

その理由は、ANA一般カードは有料の10マイルコースを支払っても年会費が圧倒的に安いためです。

 

でも、SFCとなりますと話が変わります

ANA SFC(一般カード)の年会費は、WEB明細書サービスや、「マイ・ペイすリボ」利用などでの年会費減額を適用した場合、9,275円+消費税となります。

10マイルコースの費用は、6,000円+消費税ですので、合わせて15,275円+消費税です。

ANA SFCゴールドの年会費は、同じく年会費減額を適用した場合、10,500円+消費税です。

つまり同じ10マイルコースなら、SFCの場合、ANA SFCゴールドの方がお安くなります

さらにゴールドカード特典も付加されますので、SFCを所有するならANA SFCゴールドが大変お得と言えます。

 

まとめ

ANAの上級会員である「プラチナメンバー」とほぼ同等の特典が得られるSFC。

ANAラウンジの利用、特典航空券の優先、優先搭乗なども十分ありがたい特典ですが、実は優先チェックインカウンターの利用と保安検査の優先レーンが一番うれしい特典と思います。

繁忙期に、チェックインカウンターや保安検査の長蛇の列に並ぶ時間を、お土産購入や食事に充てられるのは本当にありがたいことです。

ANA SFCゴールドなら、年会費10,500円+消費税という大変お安く「プラチナ」特典が満喫できますよ。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク